2014年10月17日
在カラチ日本国総領事館
在留邦人の皆様へ
今般,外務省より下記の「渡航情報(スポット情報)」が発出されたのでお知らせします。
記
~渡航情報(スポット情報)の発出~
(件名:パキスタン:カラチでの政治集会に対するテロ攻撃の脅威に関する注意喚起)
1 10月18日午後3時(現地時間),カラチ中心部のジンナー廟において,最大野党パキスタン人民党(PPP)の大規模な政治集会が開催される予定であり,
警察当局が厳重な警備体制を敷いています。報道によると,シンド州内務省は,同集会で演説を行う予定のビラーワル・ブットー・ザルダリPPP党首に対
するテロ攻撃が行われる可能性があるとして,警戒を呼びかけています。
2 パキスタンでは,昨年5月に行われた総選挙の期間中,「パキスタン・タリバーン運動」(TTP)が,PPPを含む特定の政党に対するテロ攻撃を宣言し,実際,
100名以上の候補者を殺害しました。TTPは現在もPPPをテロの標的としています。
3 カラチでは,本年6月8日及び10日,カラチ国際空港等が武装集団に襲撃され,武装集団を含む23名が死亡する事件が発生し,一時空港が閉鎖される
とともに全てのフライトが離発着停止になる事件が発生しました(6月9日付スポット情報「パキスタン:カラチ国際空港における襲撃等の発生に伴う注意喚起」
及び同11日付スポット情報「パキスタン:カラチ空港治安部隊施設に対する襲撃の発生に伴う注意喚起」参照)。また,9月25日には,カラチ市内高級住宅街
にあるサウジアラビア総領事館付近で爆弾テロが発生し,2名が死亡する事件が発生しました。
4 ついては,同集会当日及びその前後にジンナー廟に近づかないようにしてください。また,カラチへの渡航については,上記事情を勘案し,不要不急の渡航・
滞在は控えてください。仮に渡航・滞在される場合も,民間警備会社による警備等,十分な安全対策を講じるとともに,最新の情報の入手に努め,テロ・
襲撃等の不測の事態に巻き込まれることのないよう,多くの人が出入りする施設,政府機関,軍・警察等治安当局施設,欧米関連施設,宗教関連施設には
できる限り近づかない等,自らの安全確保と危険回避に努めてください。
5 なお,パキスタンの一部には,危険情報「退避を勧告します。渡航は延期してください」及び「渡航の延期をお勧めします」が発出されていますので,
これらの地域への渡航は,目的の如何を問わず延期してください。
パキスタン「渡航情報」:
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=011#ad-image-0
6 また,テロ・誘拐対策に関しては,以下も併せて御参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に記載。)
(問い合わせ先)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3399
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140
○外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
(現地在外公館館連絡先)
○在パキスタン日本国大使館
電話: (92-51)907-2500
○在カラチ日本国総領事館
電話: (92-21)3522-0800
以上
在カラチ日本国総領事館 |