2014年6月16日
在カラチ日本国総領事館
在留邦人の皆様へ
総領事館からのお知らせ(スポット情報:北ワジリスタン地域における対テロ軍事作戦に伴う注意喚起)
6月16日、日本国外務省が発出したスポット情報(北ワジリスタン地域における対テロ軍事作戦に伴う注意喚起)を以下のとおりお知らせいたします。
なお、報道によれば、カラチ市内では本16日夕刻から、空港や州知事公邸等重要施設において軍が展開の上、警備を開始する旨報じられています。
2014.6.16
~渡航情報(スポット情報)~
(件名)
パキスタン:北ワジリスタン地域における対テロ軍事作戦に伴う注意喚起
(内容)
1 15日(現地時間),パキスタン軍は,政府の指示に基づき連邦直轄地域北ワジリスタン管区に潜伏するテロリストに対し,包括的な軍事作戦を
開始したと発表しました。実際に,同日,軍は北ワジリスタン管区に空爆を行い,ウズベキスタン系テロリストを含む100名以上のテロリストを
殺害した旨公表しています。
2 パキスタンでは,8日及び10日,カラチ国際空港等が武装集団に襲撃され,銃撃戦が発生し,一時空港が閉鎖されるとともに全てのフライトが
離発着停止になる事件が発生しました。(9日付スポット情報「パキスタン:カラチ国際空港における襲撃等の発生に伴う注意喚起」及び11日付
スポット情報「パキスタン:カラチ空港治安部隊施設に対する襲撃の発生に伴う注意喚起」参照)。これらの事件について,「パキスタン・タリバーン
運動」(TTP)は,5月のパキスタン軍による空爆等に対する報復であり,攻撃を続けるとの犯行声明を発出しました。
3 さらに,報道によれば,TTPは,外国人投資家,多国籍企業,外国の航空会社に対してパキスタンでの商業活動を中止し,撤退するよう警告する
とともに,外国企業も攻撃の対象となる旨の声明を発出しており,注意が必要です。
4 また、報道によると,パキスタンの治安当局は,イスラマバード等の主要都市や空港等の主要施設における警備体制を引き上げており、
関連施設周辺では厳重な警備措置がとられています。
5 つきましては,イスラマバード及びカラチなど「渡航の是非を検討してください。」が発出されている地域への渡航については,上記情勢を勘案し,
真に必要な渡航・滞在を除き,控えてください。仮に渡航・滞在される場合も,民間警備会社による警備等十分な安全対策を講じるとともに,最新の
情報の入手に努め,テロ・襲撃等不測の事態に巻き込まれることのないよう,多くの人が出入りする施設,政府機関,軍・警察等治安当局施設,
在外公館,欧米関連施設,宗教関連施設にはできる限り近付かないなど,自らの安全確保と危険回避に努めてください。
6 なお,パキスタンの一部地域には危険情報「退避を勧告します。渡航は延期してください。」及び「渡航の延期をお勧めします。」が発出されて
いますので,これらの地域への渡航は目的の如何を問わず延期してください。
パキスタン「渡航情報」:
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo.asp?id=011&infocode=2013T083
7 また,テロ・誘拐対策に関しては,以下も併せて御参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に記載。)
(問い合わせ先)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3100
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140
○外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
(現地在外公館連絡先)
○在パキスタン日本国大使館
電話: (92-51)907-2500
○在カラチ日本国総領事館
電話: (92-21)3522-0800
以上
在カラチ日本国総領事館 |