総領事挨拶

|
昨年11月8日に当地に着任して以来、早や1年が経ちました。その間、着任後の関係方面への表敬・
視察に始まり、天皇誕生日祝賀レセプション、東日本大震災2周年記念レセプション、総選挙監視、そして講演会
を初めとした各種広報文化事業の実施等忙しいものの充実した日々でした。
さて、11月6日にムハッラム月(イスラム暦1月)が始まりました。ラマダン(断食月)に次いで神聖な月で、
14日と15日はアシュラ(殉教祭)のためパキスタンは休日です。
本年9月中旬から10月末までの主な出来事は次のとおりでした。
9月19日、アトラス・ハイテック社(アトラス・グループ(本田技研との 合弁企業)とデンソーとの合弁会社)
の操業開始式が行われ、主賓として出席してきました。同社は今後オートバイ部品の製造を行います。 |
9月25日、当館広報文化センターにおいて、2013年度上半期日本語講座修了式が行われました。日本語講座は、パキスタン日本文化
協会が1972年以来運営してきており、これまでに4,700名のパキスタン人が同講座を終了しています。
9月26日~29日、エキスポ・センターにおいてパキスタン最大の見本市「エキスポ・パキスタン」が開催されました。25日夕刻には、
シンド州知事公邸において前夜祭が行われ、マムヌーン・フセイン大統領、カーン商業・繊維産業大臣、シンド州知事、同州首席大臣、貿易開
発庁次官等連邦・州政府関係者、外交団、企業関係者、出展者等延べ約1,000人が出席しました。日本企業関係者も出席しました。
「エキスポ・パキスタン」では、ジャパン・パビリオンが設置され、日本企業のブースが設けられました。27日、当地出張中の猪俣在
パキスタン大使と共に同パビリオンを訪問しました。
9月28日~10月2日、ジェトロ・ビジネスミッションがパキスタンに派遣され、28日~30日はカラチ、30日~10月2日はラホール
を訪問しました。
今般のジャパン・パビリオンの設置、日本企業関係者のパキスタン訪問は、今後の日・パキスタン間貿易や日本の対パキスタン投資の促進
の端緒になったことと思います。
10月7日、当地でバスとトラックを製造している「日野パック社」の新型バスのお披露目会に出席してきました。当地日本企業各社は、日本
製品の製造・販売を初め、日本とパキスタンとの経済交流促進のためによく貢献されてきており、当館としてもできる限り支援していきたいと
思います。
10月24日から31日まで、パールコンチネンタル・ホテルにおいて日本文化週間「Dekho Japan!」が開催されました。生け花3団体
(生け花インターナショナル・カラチ支部、草月流生け花研究会及び小原流生け花研究会)による生け花の展示、パキスタン盆栽協会による
盆栽の展示、パキスタン柔術協会による柔術デモンストレーション、そして、ポップカルチャー愛好家団体「メタル青年」による日本のアニメ、
漫画、ビデオゲームの紹介に加え、コスプレ大会が当地で初めて行われました。当館も日本人形や日本食品サンプルの展示、日本紹介ビデ
オの上映、日本事情を紹介する広報資料の配付等を行いました。本イベントには、約1,200名が来場し、また、連日テレビや新聞で報道さ
れ、日本文化を紹介する上で大きな広報効果がありました。
以上9月中旬から10月末までの当館活動の近況をご報告いたします。
2013年11月吉日
在カラチ日本国総領事
大内 晃
|
• 過去の総領事挨拶
|
Consulate-General of Japan in Karachi
6/2 Civil Lines, Abdullah Haroon Road, Karachi, 75530, Pakistan
(G. P. O. Box No. 3745)
TEL:(92-21) 3522-0800
FAX:(92-21) 3522-0820 |