本文へ | English
header
 
      
             総領事挨拶


    本年10月から12月中旬までの当館の主な活動は次のとおりでし
   10月1日、インダス大学において「日本パキスタン二国間関係」と題する講演会を行いました。約150名の学生・
 教授が熱心に講演を傾聴しました。
 
 11月10日、イスラマバードにおいて、第7回日本・パキスタン民間経済人会議及び第5回日本・パキスタン官民合同経済対話

 が行われました。日本側から北村経済産業大臣政務官を始めとする日本 政府関係者及び朝田日本パキスタン経済委員会
 委員長(丸紅会長)を始めとする日本企業関係者約65名、パキスタン側からズベール民営化担当国務大臣を始めとするパキスタン
 政府関係者及びソヘイル・パキスタン日本ビジネス協会(PJBF)会長を始めとするパキスタン企業関係者約40名が出席し、
 現地から猪俣大使とともに私も出席しました。同会議は、前回2012年3月に東京で開催されて以来3年半振り、パキスタンでの
 開催は2007年1月に開催されて以来実に8年10ヶ月振りで、大変意義のある会議でした。官民合同経済対話終了後に成果文書を発表しましたが、
 今後は同会議のフォローアップが重要です。
 
     11月15日には日本人会の運動会が開催され、カラチ在住の多くの日本人、日本人学校生徒が一堂に会して運動を通じて親睦を深めました。

     12月1日、天皇誕生日祝賀レセプションを市内のホテルで行いました。当日は、シンド州教育大臣、議員、各国総領事等をはじめ約740名の方々が
 出席されました。当日は、昨年同様、レセプション会場に隣接する会場で「Japan Exhibition」と銘打って、カラチで操業する日本関係企業の協力

 を得て、乗用車、オートバイ、バス、トラック等の日本製品の展示を行い、また、JETROと当館広報文化センターのブースも設置して、当地進出日本
 企業が生産・販売する製品のプロモーションと日本文化紹介等を行いました。当館広報文化センターのブースでは、「天皇陛下 傘寿をお迎えにな
 って」と日本紹介DVDの上映、日本紹介ポスター・日本伝統玩具・凧等の展示を行うとともに出席者に日本紹介資料を配布しました。今回も前回同様、
 日本企業支援を行うとともに日本文化の紹介事業を成功裏に実施しました。

    12月9日、経営大学(IBA)において「日本パキスタン二国間関係」と題する講演会を行いました。約100名の学生・教授が熱心に講演を傾聴しました。
 

     12月10日シンド州サッカルに出張に行ってきました。10日午前、カイルプールにあるシャー・アブドゥル・ラティフ大学を訪問し、パービーン・シャー
 学長を表敬しました。同日午後、サッカル近郊において開催された「WFPの倉庫施設建設プロジェクト」の起工式に出席しました。このプロジェクトは、

 WFPが日本を含むドナー国からの拠出を得て、パキスタン全土8カ所に自然災害に対応する倉庫施設を建設するもので、日本からの拠出額約820万
 米ドルが最大の拠出額です。
 
    12月15日、草の根・人間の安全保障無償資金協力「シンド州サッカル県サッカル病院母子保健機材整備計画」に係る贈与契約の署名を当館広報文化
 センターにおいて同病院を経営する「サッカル血液・医薬寄贈協会」会長との間で行いました。同プロジェクトは、同病院に新設された母子保健病棟に対し

  医療機材を供与するもの(贈与額:約9万米ドル)で、シンド州北部における母子保健サービスの向上に貢献するものです。このような草の根に裨益する
 プロジェクトは、金額は1千万円以下と少額ですが、住民の基礎生活分野の向上に寄与するものであり、地元の人々に喜ばれています。
 
 
以上本年10月から12月中旬までの当館活動の近況をご報告いたします。

 2015年12月吉日


 在カラチ日本国総領事
  大内 晃


   過去の総領事挨拶
外交政策

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

地域・各国情勢


渡航関連情報


政府広報



Consulate-General of Japan in Karachi
6/2 Civil Lines, Abdullah Haroon Road, Karachi, 75530,
Pakistan
(G. P. O. Box No. 3745)
TEL:(92-21) 3522-0800
FAX:(92-21) 3522-0820

 

 

Copyright © : 2012 Consulate-General of Japan in Karachi                                                                                                                                       法的事項 |  アクセシビリティについて | プライバシーポリシー