総領事挨拶

|
本年8月から 9月までの当館の主な活動は次のとおりでした。
8月13日から16日まで、パキスタン盆栽協会主催の盆栽展示会が、カラチ市内のザムザマ公園で開催され、
8月13日のオープニングセレモニーに主賓として妻とともに出席しました。 5年から50年の長い年月をかけて育成された
素晴らしい盆栽が120点以上展示されていました。パキスタン盆栽協会は1998年に設立され、毎年盆栽展示会を
開催し市民に親しまれています。
8月14日のパキスタン独立記念日には例年通りジンナー廟において独立を祝う国旗掲揚式典が行われ出席しました。
国旗掲揚・献花式等の式典が行われました。
|
8月19日、パキスタン日本ビジネス・フォーラム(PJBF)会長等PJBF会員とともにCentral Depository Companyというパキスタンの証券保管振替
会社を訪問しました。日本を始め世界各国に証券保管振替機構が存在しますが、同事業がパキスタンにおいて発展してきている状況につき説明を受けました。
8月26日、カラチ大学において「日本パキスタン二国間関係」と題する講演会を行いました。200名以上の学生・教授が熱心に講演を傾聴しました。
9月4日、草の根・人間の安全保障無償資金協力「ハムダルド財団移動式診療車整備計画」によってハムダルド財団に供与した診療車10台の引渡式
に出席しました。同式典には、サディア・ラシッド・ハムダルド財団会長(PJCAシンド支部会長)、永尾パック・スズキ社長等が出席しました。 本件は、10台
の医療車を草の根無償で供与(約7万3千米ドル)し、2年間の無料アフターサービスをパック・スズキ社が提供するという当館とパック・スズキ社との官民連携
プロジェクトです。
9月10日から12日まで、当館広報文化センターにおいて日本映画祭を開催し、ジブリ映画「かぐや姫の物語」、「幸福の黄色いハンカチ」及び「やじきた
道中てれすこ」を上映しました。3日間で270名の観客が来場しました。9月10日及び12日の上映会の前に、当地でポップカルチャーを愛好する
団体によるジブリ作品に由来する衣装を着てのコスプレショーも行いました。
9月15日から16日まで、バロチスタン州の州都クエッタに出張してきました。着任以来3回目のクエッタ出張でした。15日午前、バロチスタン州首席
大臣を表敬訪問し、同日午後、草の根・人間の安全保障無償資金協力「ジャメシャファ協会に対する救急車供与計画」によってジャメシャファ協会に供与
した救急車2台の引渡式に出席しました。同式典には、ムハマッド・イシュタル・ジャメシャファ協会会長、パルベ・ギアス・インダスモーター社長、村上同
社副会長、ナディーム・シャー在クエッタ名誉総領事等が出席しました。本件は、2台の救急車を草の根無償で供与(約10万米ドル)し、インダスモー
ター社が一部機材(140万ルピー)を供与するというプロジェクトで、今回が当館とインダスモーター社との2回目の官民連携プロジェクトです。
9月16日には、同市にあるSBK女子大学において「日本パキスタン二国間関係」と題する講演会を実施しました。 同大学の学生600名以上が来場し、
講演を熱心に傾聴していましたところ、日本への関心の高さを感じました。現地の新聞で大きく報道されました。
9月19日夕方には、日本人学校において、七夕夏祭りが行われました。日本人学校の生徒達による跳び箱、音楽の発表等は日頃の練習の成果が
発揮されており感銘を受けました。子供達も大人も短冊に各人の願いを書いて笹の枝に飾り、盆踊りを踊って、日本の伝統文化行事がカラチでも行われ、
参加者は楽しいひとときを過ごしました。
以上本年8月から9月までの当館活動の近況をご報告いたします。
2015年9月吉日
在カラチ日本国総領事
大内 晃
|
• 過去の総領事挨拶
|
Consulate-General of Japan in Karachi
6/2 Civil Lines, Abdullah Haroon Road, Karachi, 75530, Pakistan
(G. P. O. Box No. 3745)
TEL:(92-21) 3522-0800
FAX:(92-21) 3522-0820
|