総領事挨拶

|
2012年11月8日にカラチに着任して以来早や2年以上が経ちました。
まず初めにマララ・ユースフザイさんのノーベル平和賞受賞を心からいお祝 い申し上げます。
本年10月から11月までの主な出来事は次のとおりでした。
10月15日、UDトラックス(ガンダーラ・ニッサン)の工場を視察してきました。同社は、1981年に設立されて以来、ニッサン・
ディーゼル・トラックやニッサン乗用車を製造・販売してきましたが、現在はトラックのみ製造しています。
10月23日、前田外務省南西アジア課長がカラチを来訪され、カラチ警察本部長、カラチ日本人商工会幹部と懇談されました。
10月30日、高校生絵画コンテストが当館広報文化センターにおいて開催されました。5つの高校から「日本とパキスタンの友好」
供をテーマとした絵画が各校5点ずつ提出され、審査の結果、4人の優秀作品が受賞しました。
11月10日~11日、シンド州北部へ出張し、10日、シャー・アブドゥール・ラーティフ大学シカルプール・キャンパスにおいて
|
「日本の外交政策」と題する講演を行いました。また、11日、ラルカナにてシンド州教育大臣及びラルカナ警察本部長と懇談した他、世界遺産である
モヘンジョダロ遺跡とコート・ディジ・フォートを視察しました。
11月13日、トライパック・フィルム社の工場を視察してきました。1993年に設立された三菱商事25%出資、三菱重工の機械も導入された非常に
近代的な工場で、種々の商品のパッケージやラベル等を製造・販売してきており、パキスタン国内の7割以上のシェアを占めています。
11月17日~18日、シンド州東部へ出張し、17日午前、ロータリークラブ・ミルプルハース支部において「日本・パキスタン二国間関係」と題する講演を
行いました。続いて、同日午後、シンド大学ミルプルハース・キャンパスにおいて「日本の教育システム」と題する講演を行い、18日には、シンド大学極東・
南東アジア地域研究センターにおいて「日本の外交政策」と題する講演を行いました。どの講演会においても聴衆は熱心に私の講演を聞き、講演後の質疑応答
においても活発に質問があり、日本への強い関心が覗われました。
11月21日、PJBF主催の猪俣在パキスタン大使による「日本・パキスタン経済関係」と題する講演が行われました。
11月22日~25日、日本からのビジネスミッションがカラチを来訪し、パキスタン・ビジネスマンとの商談、日本関係企業の工場の訪問等を行いまし
た。24日には、私とJETROカラチ事務所長の共催で同ミッションとパキスタン・ビジネスマンを招待したレセプションを開催しました。
以上10月から11月下旬までの当館活動の近況をご報告いたします。
2014年11月吉日
在カラチ日本国総領事
大内 晃
|
• 過去の総領事挨拶
|
Consulate-General of Japan in Karachi
6/2 Civil Lines, Abdullah Haroon Road, Karachi, 75530, Pakistan
(G. P. O. Box No. 3745)
TEL:(92-21) 3522-0800
FAX:(92-21) 3522-0820
|